TOP > 展示会 > 2006年度展示会実施概要報告
高橋陽一(取組責任者・教授)
当日の日程は下記のとおりで、事前にチラシやウェブページで伝えたとおりの予定で実施しました。
2月9日(金) | |
---|---|
11:00-17:00 | 展示 |
13:00- | 杉山貴洋講師 担当Bクラス発表会 |
14:30- | 小串里子先生「枠のない造形教室のために 私の実践を通して」 |
2月10日(土) | |
11:00-17:00 | 展示 |
13:00- | 葉山登講師 担当Aクラス発表会 |
2月11日(日) | |
11:00-17:00 | 展示 |
13:00- | 葉山登講師 担当Dクラス発表会 |
15:00- | シンポジウム「社会に貢献する美術大学の教育をめざして ──2006年度特色GP・現代GP選定取組を中心に」 (小石新八教授、長沢秀之教授、白石美雪教授、高橋陽一教授) |
2月12日(月) | |
11:00-17:00 | 展示 |
13:00- | 岩崎清講師 担当Cクラス発表会 |
[展示企画]
展示ルームでは、6施設で美術と福祉プログラムに参加した125名の学生たちの成果を、4クラスそれぞれの方法で発表しました。展示はすべて学生の手によるものです。
また、文部科学省により2006年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」(現代GP取組)として選定された本学の2つの取組、「『いわむろのみらい』創生プロジェクト 地域のグランドデザイン形成を担う人材の育成と実践的教育プログラム」と「造形ファイル 美術・デザイン教育のための知識モジュール群の開発」の展示ブースや、武蔵野美術大学出版局の刊行物展示コーナーなど、様々な大学の教育の様子がわかるように工夫しました。