TOP > 展示会 > 2008年度第11期「美術と福祉プログラム」展示会(実施概要報告)

2008年度展示会実施概要報告

2009.2.8〜11
2008年度第11期「美術と福祉プログラム」展示会(実施概要報告)

高橋陽一(取組責任者・教授)

ここには展示会概況の報告書を掲載します。参加者や学生スタッフの感想を含めた全文は『2008年度報告書』に掲載します

(1)概要
 2009(平成21)年2月8日(日)より11日(水)までの4日間、武蔵野美術大学新宿サテライト(新宿駅西口の新宿センタービル9階)で開催された「第11期 美術と福祉プログラム展示会」は、「特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)」にあたって、「美術と福祉プログラム」の成果を公表し、また「記録と表現」の学生自身の活動を促進するために計画されたものである。
 こうした展示会として実施したのは、今回で3回目である。それ以前は、各年度の学生たちの実践と教育上の取りまとめは、11〜12月に実施される1年次学生へのオリエンテーションにおいて、体験者としての2年次が施設ごとに説明することや、各クラスごとの年度報告書の作成などが実施されてきた。こうした実践をさらに発展させ、広く社会に成果を発表することで本取組の意義を伝え、他大学や社会福祉施設などに参考となる情報を提供するとともに、「美術と福祉プログラム」のコンセプトである「記録と表現」のひとつとして展示会自体を教育の一環として位置づけ、学生による発表の場としての性格を明確にすることをめざした。
 一昨年から展示会の会場を、鷹の台のキャンパスではなく交通の便利な新宿サテライトに設定し、学生による展示を中心に、シンポジウム、クラス別発表会、特別講義を行うという複合的なプログラムを設定した。さらに、この展示会を大学全体の取組とするために、2006年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」(現代GP)として選定された「『いわむろのみらい』創生プロジェクト」と「造形ファイル」、さらに2007年度現代GPとして選定された「EDS竹デザイン・プロジェクト」の展示を行った。

<プログラム>
2月8日(日)
 11:00-17:00 展示
 13:00- あさやけ作業所クラス発表会(葉山登講師)
 15:00- 講演「ワークショップ―創造的な対話へ」及部克人教授
2月9日(月)
 11:00-17:00 展示
 13:00- 曙光園・小平健成苑クラス発表会(杉山貴洋講師)
 15:00- 小川ホームクラス発表会(岩崎清講師)
2月10日(火)
 11:00-17:00 展示
 13:00- やすらぎの園・けやきの郷クラス発表会(葉山登講師)
2月11日(水)
 11:00-17:00 展示
 15:00- シンポジウム「美術と福祉プログラム―11年間の取り組みから―」
 コメンテータ:
 米田俊彦氏(お茶の水女子大学教授・附属学校部長)
 甲田洋二学長
 報告:高橋陽一教授

<展示内容>
4クラス6施設の報告(ワークショップ企画・展示物・作品など)
  あさやけ作業所・小川ホーム・けやきの郷・小平健成苑・曙光園・やすらぎの園
関連展示 武蔵野美術大学現代GPの取り組み
・『いわむろのみらい』創生プロジェクト
  地域のグランドデザイン形成を担う人材の育成と実践的教育プログラム
・「造形ファイル」美術・デザイン教育のための知識モジュール群の開発
・「EDS竹デザイン・プロジェクト」災害復興と自立型経済支援のための造形指導者育成

1  次へ>>

→2008年度展示会開催のお知らせ
→2007年度展示会概要報告
→2006年度展示会概要報告